行事「食育:そらまめ」 今日は、食育活動のそらまめの皮むきをしました。 そら豆は、どんな風に育つのかな?お花は何色かな?と、よくお話を聞いていました。 硬くてなかなか剥けず、先生がお手伝い。 豆が見えると「あった!」ニコニコで教えてくれました。 そらま... 2023.05.25行事
行事「初めての避難訓練」 令和5年度、初めての避難訓練を行いました。 訓練の種類や、身の守り方を練習しました。 2歳児さんは、去年の経験を活かしとても上手にできました。 その後は、先生たちの消火訓練を行いました。 調理さんも一緒に行っています。 こ... 2023.04.20行事
日常「新年度が始まりました。」 4月1日より、令和5年度がスタートしました。 新しい生活に、不安や緊張が多いかと思います。 安心して楽しく園生活を送ることができるよう、ひとりひとりに寄り添いながら保育を行っていきたいと思います。 本年度も、宜しくお願い致します。 2023.04.01日常
行事うれしいひなまつり 3月3日はひなまつりの会を行いました。 由来を聞いたり、歌を歌いながら雛壇を飾りました。 その後は、クラスごとに分かれて活動しました。 2歳児は、見本を見ながら雛壇飾りに挑戦! 0.1歳児は、お内裏様とお雛様の着物にシールを貼り... 2023.03.03行事
行事「節分の行事!」 2月3日は、節分。 節分の簡単なお話を聞きました。 手作りの帽子をかぶり、豆まきの準備はばっちりです。 「鬼は外!福は内!」と大きな声で言いながら豆に見立てたボールを鬼のパネルに向けて投げました。 途中から鬼ヶ島も登場したり、... 2023.02.03行事
日常「たこあげ遊びをしました。」 卯年にちなんで、ウサギ柄の凧あげを行いました。 室内で練習した事もあり、上手に凧に空気を入れながら走ることができました。 「すごいね」と嬉しそうな様子も見られましたよ。 その後は、シャボン玉を追いかけたり、、 けんけんぱやお... 2023.01.13日常
日常「お正月あそび!」 あけましておめでとうございます。 新しい年を迎えました。皆様にとってよい一年でありますように。 今日はお正月遊びを行いました。 コマを作ったり、福笑いをしたり・・・ 羽子板を作って羽根つきならぬ風船つきを行いました。 新聞... 2023.01.06日常
日常「大掃除を行いました!」 1年の締めくくりとして、保育室内の大掃除を行いました。 今年は2歳児クラスのお友達にお手伝いしてもらいました。 「ありがとう」という気持ちを込めて、綺麗にしていきましょうというお話をよく聞いていました。 まずは、イスから。 裏側まで隅... 2022.12.26日常
行事「クリスマス会を行いました!」 クリスマス会を行いました。 手作りのサンタ帽をかぶって、サンタさんのお話を聞きました。 合奏では、おもちゃのチャチャチャ、赤鼻のトナカイ、あわてんぼうのサンタクロースをとても可愛く、上手にできました。 クリスマス会当日の朝に、... 2022.12.23行事
行事「作品展を行いました!」 今年のテーマは「お気に入りのえほん」です。 日々、絵本の読み聞かせを行っている中で、子ども達がお気に入りで 「読んで!」と言われることが多い作品を選びました。 『きんぎょがにげた』と『いろいろバス』 『しろく... 2022.11.18行事